繋がる絆 広がる輪~あがみっけ! 実践編~

皆さん、おはこんばんちは!晴耕雨読日記11日目です! 今日は、待ちに待った「あがみっけ!」の当日です!イベントの振り返りをしながら、反省会をしていこうと思います。 去年のKASOU祭や文化祭は、Twitterで呟いてましたが、今回はブログなのでいくらでも書けますね!! (反省会と一人プチ打ち上げをやっております...) さて、朝から振り返っていきましょうかね。今日は、4時起きでしたね。確か、0時に寝たので4時間睡眠ですね。...まぁ、文化祭よりはマシですね。あの時は、直前に大仕事をやっていたのもあって、一週間(7日間)の睡眠時間が20時間あるか怪しいくらい忙しかったことを覚えています。今回はよく眠れた部類です。 さて、8:50に集合です。僕は、8時くらいに着きましたが、一番乗りでした!準備も含めると、僕が一番乗りで来るのが多かったように感じます。ちょっと嬉しいです! そんなこんなで、集合時刻となりました!さぁ、Nリーダー(仮)は!.....遅刻です。彼女は低血圧で朝が弱いため、毎回遅れてきます。(授業期間中、寝坊して遅刻して単位が危なかったらしい?)因みに、「体育館シューズ忘れるなよ!!」と言った僕は、体育館シューズを忘れました。(違うんです!鞄に入らなかったんです!) 仕方がないため、準備物を手分けして、体育館まで運ぶことになりました。一番困ったのは、ホワイトボードですね。2階から階段を下りながら運んでいくという荒業を使いました。幸いなことに、怪我も破損もありませんでした。 さて、続いてサッカー部の先生に頼んで、倉庫を開けてもらいましょう!というわけで、サッカー部の先生は.....、どこですか??まさかの、行方不明です。こういうイベントをする中で、行方不明はとても困ります。膨大な時間ロスが発生してしまいますので、皆さんも覚えておきましょう。結局、野球部の倉庫から机と椅子を運ぶことになりました。しかも、ここで人海戦術で一つずつ運ぼうとしたことが間違いでした。台車を使うべきだったと後悔しております...。 まぁそんなこんなで、ハプニングはありましたが準備は無事終わりました。 そんなこんなで、12:00になりました。 友達のJ氏とともに、担当のお寺に行って準備をします。(10分ほど約束の時間に遅れましたが、気にせず行きましょう。開始時刻には間に合ったので...) (J氏...